ReLoad!

ここは、あなたの人生をもう一度動かし

始めるための“起動スイッチ”。

スタイリッシュで開かれた空間、

個性を尊重した働き方、

そして未来を見据えたスキルアップ支援。

私たちは、誰もが自分らしく、無理なく、

だけど確実に前へ進める環境を提供します

2025.7.1
OPEN!!

SPACE

空間

まずは快適かつ
合理的な空間で過ごして

リスタートに向けてまず私たちが考えたのは、

「通いたくなる」ような快適な空間。

そして合理的配慮がなされた

働き易い職場であることにこだわりました。

ROOM TOUR

空間紹介

ユアライフ・リロードでは、直接的な支援に加え、空間づくりを通じた間接的なサポートにも力を入れています。

職場環境は社会生活において重要であり、まずは安定した通所が就職への第一歩と考えています。

ユ「ここで働きたい」と感じてもらえる空間を大切にし、感性やスキルを磨くプログラムも充実。

ライフスタイルの変化を後押しし、より豊かな生活を目指す利用者様を支援していきます。

01.SILENTTraining Zone.1

サイレントと呼ばれる訓練ゾーン。

厚めの吸音ボードを設置したゆとりある120cm幅のデスクの構成は 周りの雑音や視線などを気にせず、お仕事にぼっとうしたいご利用者様を対象にデザインされており、 聴覚過敏の方にもフレンドリーな作りとなっております。

また、吸音ボードのお色も優しいオフホワイト色、生地感もコットン素材の柔らかい質感を使うことで より一層落ち着きのある空間を実現しております。

「日々の通所の活力に繋がる」そんな直接的支援はもちろん、インテリアデザインという側面からも 皆さまのお役に立てる空間をご提案させていただきます。

02.ISLANDTraining Zone.2

アイランドと名付けられた事業所の中心に位置する訓練ゾーン。

名前の通り島のようにデスクが構成されており 軽作業からアートやクラフトなど、楽しみながらお仕事に取り組める そんな空間がイメージされております。

アイランドではチェアだけでなくデスクも昇降式のものをご用意 ずっと座りっ放しでは腰が痛くなるという方はデスクを引き上げて立ちながらでの作業も可能。

ご利用者様のその時の気分に合わせてフレキシブルにご利用いただけます。

支援員やご利用者様同士がコミュニケーションを取りながら和気あいあいと作業に打ち込める、そのような空間をデザインいたしました。

03.LIVING Meeting Zone

ユアライフ・リロードの中で最も遊び心のあるリビングと名付けられた相談室。

こちらは、レトロモダンな雰囲気も漂わせながら、トラディショナルのエッセンスも取り入れた空間で ご利用者様との面談を始め、各関係機関との情報交換の場としてもご利用いただけます。

スツールを入れれば最大6名の着席が可能。 座面の固いパイプ椅子などてはなく、ゆったりと

過ごせる空間でリラックスした面談をインテリアという側面からご提案させていただきます。

相談支援員の皆さまにも、リロードご利用者様のモニタリングの場としても開放させていただきます。

04.OFFICE Zone

フリーアドレスを意識した空間がデザインされた オフィスゾーンでは、支援員がご利用者様のもとに 敏速に駆けつけられるよう、バースツールを採用。

着席、スタンディングの両方で業務ができるよう デザインされておりますので、高い座面から遠くを 見渡せ、ご利用者様の様子をしっかりと見守れる よう配慮されております。

05.FREE DRINK Zone

ユアライフ・リロードご利用者様は無料で各種ドリンクが飲んで頂けます。

ジュース類からコーヒー類まで幅広いラインナップでその日を演出いたします。

その他、ユアライフ・リロードならではの特典も用意してお待ちしております。

BENEFITS

働きやすさのポイント

「東三国駅」
徒歩30秒
交通費を支給!

管理栄養士監修の「昼食」を
100円で提供!

工賃1000円/日
皆勤・精勤手当も
あり!

「フリードリンクサーバー」
導入でカフェ気分

SUPPORT

支援

ここで、できること
ここから、はじまること

お仕事は簡単な作業から体調に合わせて、

自分のペースではじめましょう。

スタッフがしっかりサポートいたします。

お仕事以外にも就職に向けた講座、
アートや物作りなどの

ご利用者様の感性やスキルを磨いていただく

プログラムもご用意いたしております。

SCHEDULE

スケジュール

NEWS

お知らせ/活動報告

お知らせ一覧

RECRUIT

採用情報

一緒に新しい事業所で働きませんか?就労継続支援B型事業所 スタッフ募集!

詳しくはこちら

スタッフインタビュー動画